fc2ブログ

しまちゃん正式譲渡になりました

しまちゃんは推定2歳前後の女の子。
2018年1月終わりにたまゆらに来ました。

shima13.jpg

猫さんが苦手なのかフロアデビューした時に自分以外の猫全員にシャーシャーのご挨拶で、随分と気の強い子が来た…!と思ったのを覚えています。
幸いシャーシャーはしばらくしたら落ち着いて、その後はほどほどの良い距離で過ごすことが出来、遊び好きの一面も見せてくれるようになりました。

ただ、やはり集団生活や猫の入れ替わり、不特定多数のお客様の出入りがストレスだったのか、たびたび体調を崩すようになってしまったしまちゃん。
通院より入院の方がストレスが少ないかな、と病院にお預けすることもありました。
するとしまちゃん、まるで自分だけの個室感覚になるのか、病院でご機嫌で過ごしてくれるのです。

shima15.jpg

それならば、とバックルームでのんびり過ごしてもらおうと隔離すると、今度は寂しいらしく隣の部屋から悲しげな声が。スタッフがバックルームに行くと嬉しそうに寄り添ってくれるのですが、ずっとバックルームにいるわけにもいきません。賑やかなのは苦手だけど、独りぼっちも駄目なようです。
病院ではただ個室というのではなく、先生や看護師さんが時間を作っては構ってくれていてご機嫌だったのだと気が付きました。(本当にありがとうございます)

shima16.jpg

これはもう早くずっとのお家に行くしかない、また体調を崩してしまわないようそれまでは出来る限りフォローしてあげよう、と覚悟を決めました。
開店準備中よく冷蔵庫の上で寝ていたしまちゃんの為に、それまでは猫立ち入り禁止だったキッチンに営業中も入れるようにしたのもその頃です。

shima14.jpg

そんなしまちゃんにお声を掛けてくれたのは、先代の猫さんを少し前に亡くされたご家族でした。
しばらくお店に通ってくださったのち、一人っ子を希望されているとご相談いただいたので一人っ子気質の猫さんをご案内し、家族会議の末しまちゃんを迎える決断をされました。

しまちゃん、念願の一人っ子で甘え放題の生活がスタートです。

最初の頃は緊張がなかなか解けなかったしまちゃん。
確かにトライアルのご報告写真はまだお顔がこわばっていて、環境の変化に戸惑っている様子がうかがえました。

shima1.jpg

それでも里親さんはしまちゃんの為にどうしてあげるのが良いか一生懸命考えてくださいました。
その甲斐あってか1週間が経過するころにはすっかり慣れ、トライアルが終了するより前に「これからは、我が家の大事な箱入り娘として育てます」と正式譲渡宣言をいただいたのです。

そのあとにお送りいただいた写真には、幸せなしまちゃんの表情がたくさん!

shima9.jpg 

shima11.jpg

shima8.jpg
お持たせにいただいたお気に入りのベッドです。


shima12.jpg
 
shima7.jpg

shima10.jpg 

お店ではたまにしかお膝に乗らなかったしまちゃん。
お家では美声で奥さまの後をついて歩き、ご家族の腕の中で寛ぐ毎日とのことです。

名前は変わらず「しま」とのこと。
おめでとう、しまちゃん!
末永くずっとずっとお幸せに‼
スポンサーサイト



ランスロット正式譲渡になりました

白黒半長毛のランスロットは、7月半ばに兄弟のパーシヴァル、そしてユメガちゃんキット君と一緒にたまゆらに来ました。

ran14.jpg

緊張して固まっているユメちゃんキットくん兄妹とは対照的に、初対面から物おじせず友好的で大はしゃぎしていたランスロットとパーシヴァル。

ran12.jpg
両兄弟(兄妹)のケージの乱れ具合が性格を物語っていて思わず笑ってしまったものです。
(上段ユメガ&キット。下段ランスロット&パーシヴァル)

フロアデビューした後もよく遊びよく寝てよく食べて、と自由にマイペースにたまゆら生活を満喫していました。
特にごはんとおやつへの張り切りはすさまじく、おやつタイムでは常連さんでもたじろぐほど。
正直、こんなに食への執念が深くてお家に送り出せるかな、と不安に思ったこともあります(笑)

ran13.jpg

仲良し兄弟のパーシヴァルと同じ家に迎えてもらえたら嬉しいな、と思ったこともありましたがパーシヴァルは生後6か月で病に侵され、余生をぜひうちで、と希望してくださった里親さんのお家で短いながらも幸せがぎゅっと凝縮された時間を過ごしたのち2週間弱で旅立ってしまったのです。

ran22.jpg

そしてランスロットにお声がかかったのは11月の終わり頃。
里親希望者さんは最近お店に来てくださるようになった方で、ランスロットのことはほとんど一目ぼれだったのだと思います。
スタッフも驚きのスピードお申し込みでした。

それでも、ご来店の際にたくさんお話をさせていただいていて、心から猫さんをお任せしたいと思える方だったので何の問題もなくトライアルが決定し、もともと先住猫さんのいるお家で猫グッズも揃っていたのですが、さらにランスロットを迎える為にいろいろ準備をしてくださり、工夫の凝らされたお家でランスロットの新生活が始まることになりました。

お届け当日。
お家に着くなり楽しそうに探検をするランスロット。予想通りでしたがさすがです。
あまりにも平常運転なので先住さんとの相性以外は何も心配することなくお家をおいとまして帰ってきました。

トライアル中に里親さんからいただいたご報告によると、ランスロットは初日から里親さんの後をついて回り、夜は腕枕で寝ていたとのこと。
積極的に人に甘えるタイプの猫さんではありませんでしたが、本当は甘えっこだったのね。

ran7.jpg

ran5.jpg

ran6.jpg

里親さんから送っていただく写真は、どれも寛いで満ち足りた表情のものばかり♡

懐の深い先住さんのおかげでふたりは数日で打ち解け、寄り添って寝たり追いかけっこをしたり、家族全員で一緒のベッドで就寝するまでになったそうです。

ra2.jpg

ran3.jpg

 最近いただいたご報告では、ふたりの距離はさらに縮まっていました。

ran20.jpg 
良いお兄ちゃんが出来て良かったね、ランスロット!

ランスロットはトライアル2日目からランサーと呼ばれていて、そのまま正式名称となったそうです。
もともとお店でもランちゃんと呼んでいたので、本ニャンも名前が変わったことに気づいていないかも?(笑)

ランサーくん、おめでとう!
パーシヴァルもきっと見守ってくれているよ。
末永くお幸せにね!
プロフィール

catcafetamayura

Author:catcafetamayura
山梨のNPO法人“リトルキャッツ”から来た猫たちが、ずっとのお家に行ける日を待っています。
里親ご希望の方だけでなく、猫さんたちに癒されたい方もお待ちしております!
ホームページはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR