fc2ブログ

ハンドメイド作品で支援してくださった方々へ✨

今年も残りわずか!
たまゆらは明日も12時から18時まで休まず営業いたしますので、
大掃除の合間や、猫カフェ納めに…ぜひ遊びにいらしてくださいませ!

本日のブログは、ハンドメイド作品販売で支援してくださっている方々のご紹介をいたします。
無題5

たまゆらは、オープン時からハンドメイド作品の販売もしています✨
たまゆらに遊びに来た際は、受付横の棚もチェックしてみてくださいね👆


リュバンブティック さん
たまゆらがオープンした時に置かせていただいていたruban boutiqueさん。
売上を全額寄付という有難い形で、大切に販売させていただきました。
現在は完売しています。
無題


あっちまさん
あっちまさんの手縫いのティッシュカバー。
こちらも売上のすべてを全額寄付という形でお店に置かせていただきました。
保護猫の為に何かできることをしたいから…と連絡をいただいた時には泣けてしまいました。
そんな気持ちを多くの方と共有し、繋がれたら、といつも思っています。
現在は完売しています。
無題2


フィガロと2人の召使 さん
「作っているアクセサリーを全額寄付で置かせてくれませんか。」
と、今年の初めにTwitterで声をかけてくださったフィガロと2人の召使さん。
猫モチーフのピアスやネックレスを販売させていただきました。
現在は完売してます。本当に有難うございました。
無題3 


miel atelier chat(ミエルアトリエシャ) さん
以前、猫しばりのハンドメイドイベントで隣のブースだったミエルアトリエシャさん。
第1回たまゆらマルシェの際に、参加してくれませんか?とお声がけすると、
こんなよく分からない得体の知れないイベントにも関わらず、
快くOKしてくださり、第2回たまゆらマルシェも参加してくださいました。
お店にも遊びに来てくださり、猫たちへご飯の寄付もいただき、
第2回たまゆらマルシェからは売上の全額をお店に寄付してくださいました。
素敵な作家さんの作品を預からせてもらえる自分を誇りに思います。
現在もミエルアトリエシャさんのピアスとイヤリングを販売中です!
無題4


kawo さん
以前、同じ職場で働いていたkawoさん。
彼女が生み出す摩訶不思議な生き物(なのかどうか分からない)に心をわしづかみにされてしまった私は、
たまゆらで開催された第1回たまゆらマルシェに是非参加してほしいとお声をかけました。
マルシェが終わったあと、「残ったものは全部寄付でお店で販売してください」とおっしゃっていただき、現在も販売中です!(シールとカードは完売しています。)
無題6


花霞幻燈 さん
花霞幻燈さんの作品は、原宿で1月に開催されている猫しばりのハンドメイドイベントで出会いました。
掌に乗るほどの小さな本、「豆本」。
温かい絵と柔らかい言葉、繊細な作りこみに一気に引き込まれて、これはもう恋!と思いました(笑)。
勇気を出してお声をかけたところ、快くOKしてくださり、
第1回たまゆらマルシェにご参加いただきました。
自分の作ったものではなく、自分が恋した誰かの作品を預からせていただき、
自分が販売するのは、今まで知らなかった喜びと感動でした。
無題7


こちらは第2回たまゆらマルシェのチラシ。
この時、里親募集中だったしまちゃん、ずっとのおうちの子になりました!
感慨深い…。
無題92


のこねこ さん
第2回たまゆらマルシェにお声をかけさせていただいた のこねこさん。
のこねこさんも猫しばりのハンドメイドイベントで作品を見て、
心を打ちぬかれ、恋してしまった作家さんのひとりです。
絵がとびっきり可愛いのは勿論のこと、
のこねこさん自身も絵から飛び出てきたみたいに本当に可愛らしく、会うたびにドキドキしてしまう素敵な作家さんです。
無題11


teku teku さん
第1回たまゆらマルシェのあと、「参加したい」と声をかけてくださったteku tekuさん。
裏も表も違うデザインで、2つと同じものがなく、選ぶのも楽しくなるようなteku tekuさんの作品。
teku tekuさんは、マルシェ開催前にSNSでマルシェの宣伝をたくさんしてくださり、
一緒にこのイベントを盛り上げてくださいました。
teku tekuさんもマルシェの売上、その後の店内販売分の売上、すべて寄付してくださいました。
在庫残り僅かですが、現在も販売中です!
無題8


たまゆらスタッフ が作っている猫のおもちゃも、
お店やたまゆらマルシェで販売させていただきました。
ご購入くださった方々、有難うございました!
無題10


神保町にゃんこ堂さん
にゃんこ堂さんのポストカードも販売させていただけることになりました!
売上全額を保護猫の為に使わせていただきます。
無題12
 

773ハンドメイドさん
11月から高円寺の保護猫カフェ猫縁さんのスタッフでもある ななみさんのシュシュも販売しております!
猫縁店長さんにも良くしていただいていて、このご縁も店長さんが繋いでくださいました♡
猫縁さんもたまゆらと同じ、リトルキャッツの猫さんの里親募集をしています。
高円寺付近によく行くよ!な方は是非遊びに行ってみてくださいね!
無題


たまゆらマルシェは手探りの中で始めましたが、
参加作家さまたちにたくさん助けていただき、次回も開催予定でいます。
作家さまたち、ご購入いただいたお客様、有難うございました!
来年も、素敵な作品と作家さんとの、素敵な出会いがありますように。


(スタッフ戸田)
スポンサーサイト



よう君りぼん君 正式譲渡になりました!

ブログでお知らせするのがと~っても遅くなりましたが、
よう君とりぼん君、正式譲渡になりました😻

201810071751475ed.jpg 
よう君とりぼん君は、もともとは2年間お家の子でした。
が、元里親さんの事情で、元々の保護場所であるリトルキャッツに返された子たちです。

2018100717514067e.jpg 
2018101117313032a.jpg 

2年間一緒に過ごしてきた猫たちを手放すなんて…、
と、元里親さんに恨み言のひとつも言いたくなってしまいますが、
よう君とりぼん君の真っ直ぐに人に甘える姿を見て、
彼らが人を信じている気持ちはとても純粋で、
手放されたことに対する悲壮感は少しも感じさせなかったことが救いであり、
2年間、彼らが大切にされていたことは、彼らを見ていれば分かることでした。

次が、次こそが彼らの本当のずっとのおうち。
ちょっと寄り道しちゃったけど...。
そんな気持ちで彼らのたまゆらでの生活が始まりました。

20181007175144f70.jpg

たまゆらでのふたりは、伸び伸びと自由に暮らしていました。
特によう君は甘えん坊でお膝大好き。
獣医さんに往診で来てもらった時は、
獣医さんの膝に秒で乗っていたよう君(笑)。
ご飯への執着も人一倍強く、
おやつやご飯待機の時はキャラ変くらいの勢いでギャオス声を出していました(笑)。

20181007175143f43.jpg 
逆にりぼん君は慎重派の甘えん坊で、
撫でられたり人のお膝が大好きだけれど、自分からいけずにじっと待ってるような子でした。
名前を呼ぶと近くに寄ってきて、目の前でクテンと倒れて「撫でて~」とお腹を見せる姿は、
誰にでも甘えるタイプではない少し不器用なりぼん君の愛しい姿でした。

20181007175146fe5.jpg (ここまでのお写真はいつも素敵な保護猫写真を撮っている ゑびすた  さんのお写真使わせていただきました✨)

よう君とりぼん君に声をかけてくださった里親さまは、
どの子がいいか、どの子も良い、決められない、と4か月間もお店に通ってくださったお客様でした。
仲良し家族に見初められたよう君とりぼん君。


トライアルの初日から、よう君がご家族のベッドで寝ている写真が送られてきて、「さすが、よう君(笑)」と笑ってしまいました。
お腹に衝撃があって目をやると、里親様のお腹を枕にして寝ていたそうです♥
りぼん君は慣れるのに少し時間がかかりましたが、
3日目には、里親さまから「仕事から帰ると、よう君とりぼん君が出迎えてくれました。しあわせ(* ̄▽ ̄)ノ~~♪」とトライアルの様子を知らせるメールをいただき、こちらも幸せな気持ちになりました✨

201810071751494a9.jpg 
トライアル1週間も経つと、我がもの顔でベッドを占領するようになり、
ご飯のある場所も覚え、人のご飯も狙うようになり(笑)、
すっかりおうちの子として里親様の暮らしに馴染み、
なんの心配もなく正式譲渡になりました。

20181007175151b3a.jpg 
名前はよう君とりぼん君、そのままだそうです✨
甘えん坊のふたり。
専用のお膝と占領できるベッドがあることはどれだけ嬉しいことでしょう。
里親様、よう君りぼん君、末長くお幸せに‼


(スタッフ 戸田)

プロフィール

catcafetamayura

Author:catcafetamayura
山梨のNPO法人“リトルキャッツ”から来た猫たちが、ずっとのお家に行ける日を待っています。
里親ご希望の方だけでなく、猫さんたちに癒されたい方もお待ちしております!
ホームページはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR