fc2ブログ

のんちゃん正式譲渡になりました

2月12日(月)にトライアルに入ったのんちゃんが、この度正式譲渡となりました!

kinako.png

お店に来た当初は怖がりでずっとケージの中のボックスに籠りきりだったのんちゃん。
そんなのんちゃんがボックスから出てくるのはご飯のときのみ。
まるで鳩時計の鳩のようにボックスの丸い穴から上半身を出してご飯を食べ、食べ終わるとボックスの中に戻ってしまう日々が続きました。
これはあまり人間が好きではないのかな?と思ったのも束の間、ちょっと風邪気味だったのんちゃんに投薬しようとボックスから抱き上げたところ、ひしっとしがみ付いてきたのです。
のんちゃん、実はとっても怖がりさんの人間好きさんでした。

non2.png

しばらくしてケージフリーになったあとも、前の晩は仲良くなっていたのに翌朝声をかけるとすっかり忘れてしまうのか、ぴゅーっと逃げてしまうのんちゃん。
それを後ろからそっと捕まえてお膝に乗せると嬉しそうにゴロゴロ言ってくれる猫さんでした。
それがいつの間にか、自分からお膝に乗り、さらには撫でながらよそ見をすると「ぅきゃーー」と怒るように…笑
彼女のペースでどんどん慣れていってくれたのですね。

non4.png

ただのんちゃん、最初お店に来た時に怖がっちゃったように、環境が変わることにストレスを感じてしまう子だったようです。
たまゆらは保護猫カフェという性質上、猫たちの入れ替わりがあります。
のんちゃんは新しい猫さんが入ってくるたびにイライラしてしまうようになりました。
これは早く里親さんを見つけてあげたい…。そう思ってのんちゃんの記事を書いたところ、それを見てくださった方が名乗りをあげてくれたのです。

お話が来たらそこからの展開は早く、のんちゃんは無事おうちの子になることが出来ました。
移動のキャリーの中では固まってすっかり気配を消してしまったのんちゃん。
途中で「いるよね?」と確認したほどです。

お家の中でもそろりそろりとベッドの下に入った後気配を消してしまったのですが、お持たせにいただいたおやつであっさり姿を現し(笑)里親さんやスタッフの膝の上で寛ぐくらいになったので、これはもう安心、とのんちゃんの幸せを確信してお家を後にしました。

トライアル中に里親さんからいただくメールからは、里親さんがのんちゃんのペースに合わせてお家に慣れてくれるよう工夫をされたり、心配りをしてくださっている様子が存分に伝わってきました。
そのおかげで怖がりののんちゃんも順調に生活に慣れ、晴れて正式譲渡となりました。

kinako4.png
お膝でご機嫌ののんちゃん。ちゃんと撫でてないと怒るので、里親さん何も出来ないそうです(^^;

kinako5.png
ごーーはーーんーー!!

kinako8.png
遊ぶのも、もう他の子に遠慮する必要はありません!

kinako7.png
お店にいる時は見せたことのない可愛い表情ですね♡

kinako10.png
真剣にテレビを見ています…!

新しい名前はきなこちゃんです。のんちゃんの雰囲気にぴったりだと思いませんか?
里親さんが「きなこ」と呼びかけたらちゃんとお返事をしたそうですよ!(「のんちゃん」でもお返事したそうですが(^^;)

きなこちゃん、おめでとう!
ずっとずっと幸せにね!

kinako13.png
スポンサーサイト



かぎ尻尾の男の子、モンシュ

続きを読む

ひとみちゃん、正式譲渡となりました

ひとみちゃんは昨年末にやってきた3歳くらいの三毛の女の子。

元々は飼い猫さんだったのですが、飼い主さんに事情があって保護されたと聞いています。


hitomi13.png


確かに、お店に来た初日からたまゆらの他の猫たちに比べて落ち着きがあり、佇まいがお家の子という感じ。頭がいいだけでなく、人の言うことをよく聞いて理解している猫さんでした。


それを見て環境慣れの早い子だな、と思っていたのですが、いざフロアデビューしてみたところ猫が苦手な子だということが判明。

すっかり引きこもってしまって、お水を飲むのもトイレに行くのも我慢してしまっている状態でした。


これではフロアにいることが負担になってしまうと、バックルームでの生活を開始したひとみちゃん。

普段は人用ソファで寛ぎ、スタッフが休憩したりパソコン作業したりする時にはお膝に乗って寝てしまうその様子はすっかり満喫しているようにも見えました。

でも、やはり夜は無人になってしまう環境でさみしい思いをしていたはずです。


hitomi11.png


hitomi14.png


そんなひとみちゃんを家族に、と見初めてくださった里親さんは、昨年12月からたまゆらに通ってくださっていました。

一人っ子で猫さんを迎えたいとのご希望でしたが誰を迎えるべきか悩んでいるうちにひとみちゃんが入居、一人っ子なら是非とバックルームで会っていただいたのです。

初対面からスリスリ、オモチャでもよく遊んだひとみちゃん。里親さんに候補の一人に加えていただき、その後も何回か面会した後、正式にお申し込みくださいました。


そしてトライアル初日。

キャリーインも移動も落ち着いていたひとみちゃんですが、さすがにお家に着いた直後は匍匐前進で家の中を探検。それでも隠れ場所を探すでもなく、ひととおり探検が終わったらすっかりご機嫌になってゆったりくつろぐ様はさすがとしか言いようがありませんでした。


hitomi8.jpg


hitomi9.jpg


その後トライアル中に送っていただくメールからも、ひとみちゃんが心穏やかにのんびりと暮らしている様子が伺え、なんの心配もなくトライアル終了。正式譲渡となりました。


hitomi12.jpg


hitomi10.jpg


hitomi6.jpg


hitomi4.jpg


里親さんによると、帰宅時にあまりお出迎えをしてくれないとのこと^^;

バックルームで暮らしているときは毎朝スタッフが出勤するとニャーニャー言いながら迎えてくれていましたが、やはりそれは夜の間寂しかったからで、今はそれだけ満たされているのですね。


バックルームは隔離部屋でもあるので、たとえケージの中だとしても同じ部屋に他猫がいるのはきっとひとみちゃんにとってストレスだったでしょう。

今こうしてまた新猫がやってきてフロアデビューしたのを見ていると、あのタイミングでひとみちゃんが入居して里親さんと出会えたのは必然だったのかな、と思います。


ひとみちゃん、本当によかったね。

ずっとずっと幸せにね。

プロフィール

catcafetamayura

Author:catcafetamayura
山梨のNPO法人“リトルキャッツ”から来た猫たちが、ずっとのお家に行ける日を待っています。
里親ご希望の方だけでなく、猫さんたちに癒されたい方もお待ちしております!
ホームページはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR