その後のキット、あられ
キット君とあられ君が卒業してだいぶ経ってしまいました(^^;
里親さんから最近のお写真をいただいたので紹介します。
同じベッドが2つあるのに一つのベッドに一緒に寝ているところが可愛い、と里親さん談。
キットは2018年7月に、あられは2018年9月終わりにたまゆらに来ました。
人がちょっと怖くて猫が大好きな甘えっこキット。
寂しがり屋で、病院への往き帰りも独りぼっちでキャリーに入れると普段聞いたことのないような声で泣き叫んでしまうほど。
幸いさほど体調を崩すことは無く、病院へも去勢手術と他1回で済んだのですが、去勢手術の時はパーシヴァルに同じキャリーに入ってもらい、次の時にはすぐ下の病院で診てもらうことで何とかなりました(笑)
もう完全に多頭飼い向きの猫さんです。
そして人が大好きで猫には厳しめのあられ。
たまゆらに来た当初はバックルームで兄妹のおかき君とのりまきちゃんにまでシャーシャー言っていて、フロアデビュー出来るか心配になったものです。
最初のうちは特に仲良しの気配を見せなかったふたりですが、時間が経つにつれ、だんだんと馬が合ったのか一緒にいる姿が見られるようになりました。
里親希望の方は、猫さんと暮らすのが初めてで最初は1匹で検討されていました。
お家の環境的には2匹でも問題ないとのことで、初めての方こそ2匹の方がオススメです、と仲良し2匹で迎えていただくメリットをお話しし、あられとキットを迎える決断をしてくださったのです。
お届け当日。
キット君が固まって隠れてしまうのは想定内だったのですが、つられたのかあられ君まで隠れ場所を探して籠ってしまいました。
てっきりあられは尻尾をぴんと立てて探検するタイプかと思っていたのですが…。
ふたりが落ち着くまで事務的な手続きなどしながら待ち、少し経ったところでごはんを用意してもらいました。
晩ごはんを食べずにお店を出発したのでお腹は空いているはず。
…と思ったのですが、やはり緊張の方が勝っていたようで(^^;
しばらくそっとしてあげるしかないな、とお家を後にしました。
その日の夜に里親さんからいただいたご連絡では、あられはごはんを食べた後に出てきて少しずつ遊び始めたとの事。
キット君は用意してもらったキャットタワーに籠って出てこなかったそうです。
そして次の日。
あられはだいぶ慣れて普通にご飯も食べ、キット君もお籠りながらもごはんは食べている様子。
そして夜はふたりで一緒に寝ているとご報告いただきました。
その後はキット君もお家に慣れてきて少しずつ距離が縮まり、時々身体を触らせてくれるようにもなったとのことで、大きな問題もなくトライアルは終了。晴れてふたりはお家の子となりました!
あられ君、キット君、おめでとう。
ずっとのお家で末永くお幸せに。
いたずらはほどほどにね、あられ!
スポンサーサイト